SP404

SP404

Rolandから2005年に発表されたサンプラーSP404シリーズ

[特集記事] モバイルサンプラーの決定版。

無印SP404から16年ぶりのフルアップデート!SP404MK2は有機ELディスプレイ、17段階ベロシティパッド、37種類のエフェクト、スキップバックモード、DJモード、etc。欧米ビートシーンやYoutuberの使い方を参照し、「モダンなサンプラー」になったSP404を深く掘り下げたいと思います。

SP404MK2が正式に発表!リークで流れていた噂以上のスペックで発表され、欧米のSNS上ではかなり盛り上がりました!正式に発表されているスペックや各Youtuberの映像などから、どこよりも分かりやすく一つずつ解説していきたいと思います。

  • Drop [1995] | The PharcydeDrop [1995] | The Pharcyde
    1995年。Jay Dee初期ワーク。Dorothy Ashbyのハープを逆再生したトリッキーなトラック。逆再生した時に生まれる元ネタの低音部分にベースラインをあてることでサンプルが綺麗にループしています。そこにBeasite Boysの声ネタが擦られる!
    Read More
  • Magico Soul| Magical Zone #5Magico Soul| Magical Zone #5
    2021年初頭。スタジオにMagico Soulさんが遊びに来てくれました。Magical Zone (10分ビートメイキング)に参加して頂きました。Who Sampledで誰も使っていないネタを予め何個か持ってきてもらい、直前に選択してMaschineに音源を取り込みました。 VSTサンプラーのSerato Sampleで自動でチョップ、高速でメロディを組み立ていきます。その後、ドラムとベースを入れていきます! Magico SoulさんらしいRapも映えるビートのボディが完成しました。
    Read More
  • Rather Unique [1995] | AZRather Unique [1995] | AZ
    1995年。脂がのりまくっていた当時のPete Rockの代表曲。Les McCann (レス マッキャン)の美しいピアノイントロからコード進行がバチっと入ったところをサンプリング。シンプルなワンループにもかかわらずずっと聴いていたくなるビート。Less is More!
    Read More